TOP > > すてっぷ蒲生教室とは? > > 児童発達支援・放課後等デイサービスとは?

・児童発達支援
・放課後等デイサービスとは?

児童福祉法に基づくサービス

放課後等デイサービスとは?

児童発達支援・放課後等デイサービスは、障がいのあるお子さんたちのためのサービスです。
主に0歳〜5歳の未就学児と6歳〜18歳の就学児童・生徒が、保育園・幼稚園・学校の授業終了後や長期休暇中などに通います。
障がい児の学童保育とも表現されていますが、すてっぷ蒲生教室の療育はお子さんの発達を多方面から分析、正しく理解しお困りごとにダイレクトに働きかける為、お子さんの大きな成長を実感することができる療育特化型です。
一人一人違った個性(特性)に合わせた45分の『個別型』と、コミュニケーションや一斉指示を主な目的とした『集団型』レッスンを行っています。

放課後等デイサービスとは?
見学・体験

すてっぷ蒲生教室の見学・体験

まずは一度、お子さんと一緒にすてっぷ蒲生教室までぜひお越しください。
実際に通うのはお子さんなので、本人が居心地よいと感じられる場所かどうかが一番大切です。

《すてっぷ蒲生教室》
受付時間 日・祝除く10:00~18:00
すてっぷ蒲生教室の見学・体験 すてっぷ蒲生教室
tel:0489719140
ブログもご覧ください

©2019 放課後等デイサービス すてっぷ蒲生教室